300軒の窯元が集まる関東最古の窯場 笠間 筑波山の麓にある工房にて、
食器や花器を中心に作陶しております。
紺青色に焼締めた燻銀彩焼は当工房独自の技法となっております。
1973年茨城県つくば市生まれ。
2000年母・榮以子のもとで修業
2001年茨城県窯業指導所研修生
2002年国債公募展連展入選
2004年茨城県石岡市に築窯、独立
各地で個展などを開催
燻銀彩焼花器 高38.0 幅25.0 奥行19.0㎝
2015年
*石岡市ふるさと納税制度でも
当工房の作品がお選びいただきます!